例えばですけれども、愛しい貴方様を失い、憎い主様が残った場合。

私は何を選んでいいと思います?どうせ、どの選択もロクなものはありませんけども。

でも生きながら死んでいる私には魅力的ではありませんか?






何を信じて、どう生きればいいの?


生きる術は学んだ。


彼から、学んだのに。


でも彼は死んでしまった。





彼を信じて生きてきたのに、彼は嘘をついた。




ずっと一緒、という何とも優しい嘘。





私が、無知だから気付かなかったけど、本当はありえないと分かる。


誰も同時に死ねる人などいない。




だから、ずっと一緒なのは私にとって嘘。


でも彼は死ぬまで一緒だったんだから。だから彼にとっては嘘、じゃない。







「だから姜維、アナタは馬鹿よ。」





恋人を遺して、どうするの?


ずっと一緒なら、連れていきなさいよ。





私はどうやら置いていかれたみたいだ。

昔と同じ。私はひとり。



でも、ふたりの幸せを知ったから、ひとりが嫌いになってしまった。



これも、アナタの所為。




そう言ったら、アナタは苦笑してくれるんでしょ?





どっちにしても私は生き方がわからないの。



蜀も姜維も消えた世界で、何を支えにすればいいの?






「殿、書簡をお願いしてもよろしいか」



「もちろんですわ、劉禅様。貴方様は蜀が終わろうとも、私の主です。」





だから私は嘘で塗り固められた仮面と言葉で、かろうじて生きながらえている。



心中では、どれだけ主を罵ろうとも罰せられはしない。







何故、この人は此処で生きているのだろう。


姜維は蜀の為に最期まで戦ったのに。


何故、蜀を捨てた劉禅は…







「…姜維、私は醜い女だった。もう辛いので去ろうと思うけど、自害では貴方に会えない。ごめんね。」






頼まれた書簡を届けたら、この懐に潜んでいる刃を喉に翳して、楽になろう。





たとえ姜維に会えなくても構わない。

ねぇ、姜維は怒るかな。


どうして生きなかったんだと。



もし会えたら怒ってもいいから、少しだけの苦笑と、その手で撫でてください。










back



============================================================
補足
シンキングはthinkingでありsingingではありません。
考えとかの意味合い。