馬鹿な人。そう言って前のように笑って欲しかったのかもしれない。 僕には何人か尊敬する、師がいる。 孫呉では、周瑜殿や、呂蒙殿。敵国だけれど、諸葛亮先生も凄い。 あと、どうしようもなく憧れたのは、同じ貴族であり、小さい頃遊んでくれた、殿。 彼女は女性でありながらも、兵法や薬学などにも通じており、 僕が軍師見習いをしている頃には、一介の軍師として働いていた。 多分、今の僕より若かった。 今の彼女の立場は、蜀でいう月英殿に似ている。 直接、上に立ち指揮をするのではなく、さりげなく男性を立てながらも、補佐をし、提案をする。 そんな彼女は、偉そうになどしないし、寧ろ誰にでも優しい。 しかも、美人である。二喬や周瑜殿と並ばれても、劣らぬ容姿。 そんな彼女を嫌いになる者など、いるわけもなく・・・ 「結局は恋敵なわけですよね・・・・」 そう。尊敬していて、尚愛している。 この孫呉に入る前から、ずっと。 だけど、僕がそれなりの位につくころには、彼女を慕う男性・・・恋敵は多かったのだ。 しかも彼女は僕のことを、弟のように、子供扱いする。 「どうしようも、ないじゃないですか・・・・・・・」 執務にも身が入らず、休憩に廊下に出てみたものの、 考えることは、のことばかり。 溜息を何度しても、足りないくらい。 「あれー?陸遜、どうしたの?」 楽しそうに走ってくるのは、二喬の片割れ、小喬。 「少々、疲れてしまいまして。」 「うーん・・・あ、のことで、でしょ!」 これしかない!と言わんばかりに、びしっと指を指してくる。 もはや此処まで言われてしまうと、肯定も否定もできず、苦笑するしかなかった。 「よし、陸遜も一緒にお茶しようよ!大丈夫、周瑜様とか孫策様もいるし!」 抵抗できず、言われるがままお茶をすることとなった。 どうやら、お茶は殿の私室で行われているらしい。 「ただいまー。陸遜に会ったから連れて来ちゃった。」 「あ、おかえり小喬。陸遜も、いらっしゃい。ふふ、じゃあお茶を入れるわ。 他におかわり飲む人は・・・・?」 その声に、全員が返事し、は全員のお茶を淹れにかかる。 席をすすめられ、座っていると、ふわりと香ばしい茶の香りがした。 「はい、陸遜にお茶を淹れるのは久しぶりね。」 「ありがとうございます。」 懐かしい香り。昔は毎日のように飲んでいたというのに。 口に含んでみれば、やわらかく、気持ちが落ち着く。 「ねぇ、さん。今度私にお茶の淹れ方を教えてくださいませんか?このように淹れれるなんて・・・」 「私も教えてー」 和やかに流れるお茶の時間は、女性だけだったり、男性だけだったり、時には全員で話をして過ごした。 気付けば、もう大分太陽の位置は変わっているのに気付く。 それを気付いたのは陸遜だけでなく、もだったようで、にっこりと微笑まれた。 「さて、皆さん。今日のお茶はこの辺にしておきましょう? まだ、軍師である私たちも仕事がありますでしょうし、孫策様においては、調練の時刻ですよ。」 「そうだな。孫策、我々も戻るとしよう。」 「おぅ。」 「じゃあ、さん、またご一緒させてくださいね?」 「じゃあねー」 帰るときは夫婦仲良く、ぞろぞろと帰っていった。 笑顔で4人を見送った後、不意に此方に向くものだから驚く。 「で、どうしたの?来たとき、辛気臭い顔してたわ。」 「・・・・・・・殿は、」 「うん?」 「・・・・いいえ、なんでもないです。お茶ありがとうございました。」 礼をすると、くすくすと笑っているのが分かった。 笑う要素なんて、無かったはずなのに。 あっても、見せていないはず。 「相変わらず、陸遜は馬鹿なんだから。」 「え?」 馬鹿と言われて、思わず間抜けな反応をしてしまった。 軍師として、知識も大分手に入れたというのに、まぁ彼女程ではないかもしれないが。 「どうせ、恋敵が出来たーなんて思ったんでしょう。昔っから、そうだったんだもの」 見透かされている。というか、知られている。全部。 「な、な・・・・・」 「覚えてないの?まだ会っていた頃、陸遜がお嫁さんにしてくれるって言ったのに。」 言ったか・・・?いや、一族のことに追われて忘れていたが、確かに言った。 「・・・・・・・・覚えてます。」 「ん、じゃあ責任持って、お嫁さんにしてね。適当に仕事しながら、陸遜が抜くのを待っててあげるから。」 「はい!」 意味無く嫉妬したりした。 back